大阪万博の時の100円白銅貨(昭和45年/1970年)
大阪万博記念硬貨の百円白銅貨です!
昨日は真っ金金だったので、
今日は真っ銀銀でいきましょう。
なぜか?
ハイ、今日 3月14日は大阪万博が開幕した日なんです。
昭和45年・EXPO70の刻印が"昭和"です。
そして、赤富士(葛飾北斎の富嶽三十六景「凱風快晴」)は
最高にカッコイイです!!
▼English(英文)
Yesterday, I wrote a blog entry concerning bright gold
color. Today, I'm going to write one regarding bright silver.
Why do I so? Yes, today, March 14 is the day when Osaka
Expo opens. The characters of Showa 45 and EXPO70
on it are like a Showa style. In addition, Katsushika Hokusai's
Akafuji (Red Fuji), Gaifu kaisei in Fugaku Sanjurokkei, is
quite cool!
(参考)
高さ約70m!岡本太郎「太陽の塔」に太陽の広場でご対面~ん 太陽の顔!黄金の顔!黒い太陽!
東京オリンピックの時の100円銀貨(昭和39年/1964年)
・昔のお金(古銭・古紙幣)を断捨離 昭和50年8月6日 母方の父より
・【祝】天皇陛下御即位記念500円記念硬貨を入手(両替)- 令和元年発行
・ぼくの昭和天皇ご在位60年記念10万円金貨・1万円銀貨・500円白銅貨
・純金!メイプルリーフ金貨 都立南多摩高校合格 両親よりお祝い 1/4OZ @29,820
・クルーガーランド金貨 ごほうび 通知表「5」1ヶにつき金貨1枚
・ブロックチェーン&ビットコイン 入門編で仮想通貨の学習
・断捨離バンザイ!文化大革命時代の中国切手が 1万円で売れました
・大阪万博で岡本太郎の「太陽の搭」と衝撃の出会い。ニッポンは元気だった!!
・渋谷駅の岡本太郎 「明日の神話」がすばらしいです!!
・逗子海岸 岡本太郎の「若い太陽」という作品
・明るいナショナル 明るいナショナル みんな家中 何でもナショ~ナ~ル~♪
・昭和42年/1967年の切手 「湖畔(黒田清輝)」
・夢の高度成長期: 神武景気→岩戸景気→オリンピック景気→いざなぎ景気
・1960年代「燃える東京」を歩く
・1968年 バリケードの中の青春「あの頃キミは革命的だった!」
・1968年1月、長崎・佐世保 エンタープライズ寄港阻止闘争の現場・平瀬橋
・うたごえ喫茶・カチューシャ新宿店 「愛唱歌集」
・ディープな関西 - ディープな大阪とディープな京都
【昭和 決定版!】おすすめ昭和ブログ記事一覧 昭和の写真たくさん有♪♪
【政治・社会 決定版!】おすすめ政治・社会ブログ記事一覧 政治や社会の情報たくさん有♪♪
【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪