ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

庄内おばこ!素顔明るい庄内娘 因習のハンコタンナ脱ぎ - 昭和32年/1957年7月21日の朝日新聞

ハンコタンナの画像です - 昭和30年代前半

ハンコタンナの女子労務者(酒田港で) - 素顔明るい庄内娘 因習のハンコタンナ脱ぎ

素顔明るい庄内娘 因習のハンコタンナ脱ぎ
貨車から荷を運ぶハンコタンナの女子労務者(酒田港で)
昭和32年/1957年7月21日の朝日新聞



庄内の女は田に入るときハンコタンナというもので顔をつつむ。ここは秋田とつながる美人 - 庄内おばこの産地。むかし好色な殿様がいて、田できれいな娘をみつけると、城につれていった。それで顔をかくして働くようになったという。もちろんアテにならぬ伝説だが、この習慣は徳川初期からあった古いものだ。


昨年末、倉庫整理をしていたら、昭和32年7月の朝日新聞が出てきました。新しい日本という企画で山形県が特集されていたのですが、「ハンコタンナ」を庄内娘が脱いでいるという内容でした。


みなさん、「ハンコタンナ」って知ってましたか!?
たぶん、山形出身の方は知ってるんだと思いますが、僕は約50年の人生で初めて知りました。この昭和30年代の山形に出会えただけでも、寒い中倉庫整理をして良かったと思っています。


山形県の日本一: 洋ナシ、サクランボ、電解金属、将棋ごま、じゅうたん、コンビーフ、ぞうり表

新しい日本 山形県  観光地の蔵王と夏スキーの月山
山形県の日本一: 洋ナシ、サクランボ、電解金属、将棋ごま、じゅうたん、コンビーフ、ぞうり表


山形県は当時から日本一が多い県だったんですね~


山形県の昭和32年/1957年1月の人口(⇒の右側は平成27年/2015年国勢調査)


山形 183,745人 ⇒ 252,453人
酒田 96,735人 ⇒ 106,267人
米沢 95,714人 ⇒ 86,010人
鶴岡 84,820人 ⇒ 129,630人
新庄 42,712人 ⇒ 36,904人
上山 41,848人 ⇒ 31,584人
寒河江 40,684人 ⇒ 41,266人
長井 36,571人 ⇒ 27,716人


約60年間で山形県の人口はこんな感じで変わったようです。人口が増えた地域もあれば、減った地域もある。同じ山形県でも地域によって戦後歩んだ道は違ったんですね。興味深いです。



さあ、出ましたよ~
素顔明るい庄内娘

「ハンコタンナ」って僕は初めて知りました。
「ガガチャ(おかあさん)」という方言も初めて知りました 笑



酒田市では女の日雇い人夫もハンコタンナをつける。ここのメーデーはハンコタンナの行進が一つの名物になっている。


いずれにしても、もう五、六年でハンコタンナはほとんどなくなってしまうだろう。庄内の女は四十五、六になると田に入れなくなる。はげしい労働が足腰をガタガタにしてしまい、早く、ふけ込んでしまうからだ。青春も新婚の夢もなく、ハンコタンナの下で涙をかくし、すり切れるまでコキ使われた "角のない牛" --- ハンコタンナのガガチャ(おかあさん)たちはやがて田から上がってしまう。


「はげしい労働」、「足腰ガタガタ」、「早くふけ込む」、「青春も新婚の夢もなく」、「涙をかくし」、「すり切れるまでコキ使われた」など切ない言葉がひたすら続いています。


平成も終わりに近づいていますが、昭和30年代の東北地方はまだこんな言葉で語られるようなところだったようです。。。



ここではフォークダンスが盛んである。きつい労働の合い間のひととき、野良着の若勢(わかぜ)と血色のよい素顔のめらし(年頃の娘)が、アゼ道に手を取り合って輪を作る。植付を終った田面をなでてくる風が、レコード音楽を流してくる。


アゼ道でのフォークダンス!
たぶん"わかぜ(若い男)"と"めらし(若い女)"たちにとって、このフォークダンスのひとときはめくるめくような瞬間だったんでしょうね!!
恐らく男も女も陶酔しきったんだと感じます!!!!


今の僕たちの 10倍も 20倍も楽しい時間だったんだと思います。
人間ってすばらしいね!
庄内ってすばらしいよね!!



▼あわせて読みたい関連記事

東北の神武(ズンム)たち 深沢七郎

東北の神武たち 深沢七郎 - おかね婆あさんは救世観音


早実  王貞治

甲子園優勝!熱海温泉に浸かる王貞治と早実の選手たち - 昭和32年/1957年 春のセンバツ
昭和32年(1957年)4月 写真:毎日新聞社


昭和ブログの一覧

【昭和 決定版!】おすすめ昭和ブログ記事一覧 昭和の写真たくさん有♪♪


美人・美女ブログの一覧

【美人・美女・巫女・舞妓 決定版!】おすすめ美人・美女ブログ記事一覧 美人・美女の写真たくさん有♪♪

昭和31年/1966年10月15日、18日の朝日新聞と読売新聞

過去の古い新聞はタイムカプセルです

日本シリーズ MVPの西鉄・稲尾投手

昭和31年/1956年の日本シリーズ最優秀投手 西鉄・稲尾投手
稲尾、若っ!!
昭和31年10月18日の読売新聞



倉庫整理をしていると古い新聞にどうしても目がいっちゃいます。
今回ご紹介するのは昭和31年(1965年)10月15日と18日の新聞、たぶん誰かが昭和31年10月18日、または 19日あたりに倉庫にモノをしまうときにこの新聞でくるんだんだと思います。


鉄腕・稲尾を始め、当時の風俗がそのまま 60年の時を越えて僕の目の前に姿を現わしました。



■昭和31年10月15日の朝日新聞 夕刊

日ソ領土交渉 感慨深げな鳩山首相


60年前からずっとやってるんですけど、
結局、北方領土は返らない んですよ。。。


写真は鳩山一郎首相です。


「月形半平太(大映作品)」 娯楽映画の一級品って書いてあります。
大映スターの大部分が出演している豪華キャストとも書かれています!


「月形半平太(大映作品)」の長谷川一夫と山本富士子


イーストマン・カラー 総天然色の映画「裸足の青春」
原作は火野葦平、宝田明と青山京子が主演のようです。


接吻の作法も知らない若者の恋が南国の孤島に巻き起す波瀾青春篇」


接吻(せっぷん)という言葉が新鮮ですね~



■昭和31年10月15日の読売新聞 夕刊

松竹歌劇団総出演公演 吉例第21回(全18景)(芸術祭参加)
浅草国際劇場 秋のおどりに 10000名様御招待!
10,000名~!明治バターと明治チーズ、大盤振る舞いですねw


写真は向って左より SKD 帯刀節子・長谷川わかめ・孔雀●
SKD(松竹歌劇団)って、今の AKBとか乃木坂みたいなもんですね 笑


咳 メジコンS  お子様用 メジコン・シロップ


えびす講 大特売市 上野松坂屋
七五三お祝用品 伊勢丹
えびす講の売出なんてやってたんですね~



おこさまのご成育を心から およろこび申上げます


ニキビ・色黒に悩む方へ 近代的美白料
蛔虫(かいちゅう)が 1回の服用で下りる ベキシン錠
蛔虫と蟯虫(ぎょうちゅう)が同時に下りる ピペラジン剤


時代ですね~
僕が小学校ぐらいまでは結構蛔虫や蟯虫がいた奴がまだいましたよねw



■昭和31年10月18日の読売新聞

西鉄、初優勝成る
日本シリーズ第6戦、巨人に快勝 4勝2敗
立上り 別所攻略  最優秀選手に豊田


50才の青春 エナルモン デポー

人生50年は既に昔の語り草。1本で1ヵ月有効の持続性強力男性ホルモン・エナルモン デポーで50才の青春を謳歌してください。お医者さまとご相談の上お使いになると効果は一層確実です。

[効能] 精力の衰え・物忘れ・頭痛・肩こり・不眠・疲労回復


エナルモン デポー、僕飲みたいです!! 笑


読売新聞 昭和31年10月18日

コーセークリーム


日活 南田洋子



いかがでしたか!?
昭和31年/1966年10月へのタイムスリップは!?



▼あわせて読みたい関連記事


甲子園優勝!熱海温泉に浸かる王貞治と早実の選手たち - 昭和32年/1957年 春のセンバツ


昭和ブログの一覧

【昭和 決定版!】おすすめ昭和ブログ記事一覧 昭和の写真たくさん有♪♪

中曽根康弘通産大臣の写真 - 昭和47年/1972年 NEBA設立総会

緋縅の鎧を着た若武者!中曽根元首相の若い頃の写真

中曽根康弘通産大臣の写真 - 1972年 NEBA設立総会

中曽根康弘通産大臣 - 昭和47年(1972年) NEBA設立総会
平成28年(2016年) 12月6日 村内伸弘撮影



去年の12月に倉庫整理をしていたら、この中曽根元首相が通産大臣だった時の写真がでてきました。まあ、総理大臣になる人は違いますね!顔つきが立派で自信に満ちた威風堂々としたオーラが出まくっていますよね!!


中曽根元首相は昭和47年(1972年)7月7日 ~ 昭和49年(1974年)12月8日まで通産大臣だったようです。その在任中にちょうど NEBA(日本電気大型店協会)の創立とぶつかったようです。




中曽根元首相「青年将校」「緋縅(ひおどし)の鎧を着た若武者」

看板の右側に「創」の字が見えますので、NEBA(日本電気大型店協会)の創立総会に中曽根さんが来たようです。まさに「青年将校」、そして「緋縅(ひおどし)の鎧を着た若武者」のようですね!


ちなみに写真左上は僕のおばあちゃん、写真左下は僕のおじいちゃんです。




ちなみに同じ 12月6日に NEBAの会員であった神戸の星電社さんの創業20周年記念のお皿も見つけました。星電社創業者の後藤博雅さんは NEBAの設立に尽力した方です。


神戸の洋館のお皿

有名な神戸の洋館だと思います。
画家の名前は「m.komatsu」となっています。


神戸の洋館のお皿の裏面

株式会社星電社本店ビル竣工記念 昭和41年(1966年)11月


平成7年(1995年)の阪神淡路大震災でこの本店ビルは全壊してるはずです。


神戸かぁ~
また行きたいな~♪♪



▼あわせて読みたい関連記事

神戸北野異人館街

ダルビッシュコートと風見鶏の館など神戸北野異人館街をぶらり散歩


  • 「ムラウチ創生期ものがたり」
  • NEBA(日本電気大型店協会)の解散について 
  • NEBAの精神よ、永遠に
  • 村内壽一「2000年年頭にあたって」 & 第一家電創業者 永長左京「寸語録」
  • 石にかじりついても職責を尽くす気概 (中曽根元首相)


    昭和ブログの一覧

    【昭和 決定版!】おすすめ昭和ブログ記事一覧 昭和の写真たくさん有♪♪


    政治・社会ブログの一覧

    【政治・社会 決定版!】おすすめ政治・社会ブログ記事一覧 政治や社会の情報たくさん有♪♪


    お土産・コレクションブログの一覧

    【お土産・コレクション 決定版!】おすすめお土産・コレクションブログ記事一覧 グッズの写真たくさん有♪♪