村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

イペー(イッペー)の落葉と出葉は 4月ほぼ同時に発生

イペーは "常緑樹になりたがっている木"である。落葉と出葉が同時にやってきた!

"ブラジルの黄色い桜" イペー(イッペー)の葉っぱ

"ブラジルの黄色い桜" イペー(イッペー)の葉っぱ
平成30年(2018年) 4月16日 村内伸弘撮影


"ブラジルの黄色い桜" イペー(イッペー)の葉っぱ出現

イペーの新葉
平成30年(2018年) 4月17日 村内伸弘撮影


イペーの枯れ葉と新しい葉っぱ

イペーの枯れ葉(手前)と新しい葉っぱ(奥)
平成30年(2018年) 4月11日 村内伸弘撮影



マイナス8.7度の八王子の冬を見事に越えたイペーの株(耐寒性を獲得した株?)が落葉し、出葉しました。イペーの面白いのは最後の葉っぱが落ちるよりも先に、最初の葉っぱが出てきたことです。


"イペーは落葉と出葉が 4月にほぼ同時にやってくる"ということになります。



春に落葉し、出葉したイペーの様子をどうぞご覧ください。


常緑樹になりたがっているイペー君の生長ぶりをぜひ見てあげてください。



▼4月1日のイペー

4月1日、イペーに残る枯れ葉も数枚になっています。


イペーの枯れ葉、あと数枚。でももう 4月なのですが落葉しきってはいません。



▼4月2日のイペー

葉っぱがまだ落ちきっていないのに幹から赤い芽が出てきましたっ!!


幹のいたるところに赤い小さな膨らみが顔を出しています。


主幹からも新しい枝が出てきています。新梢の一番上の部分に近い将来葉っぱになるような形が見えます!



▼4月3日のイペー

株元からも薄い赤い色の芽が出てきています。



▼4月4日のイペー

4月4日、ご覧のようにまだ葉っぱが数枚残っています。




▼4月5日のイペー

斜め上から見たイペーの枯れ葉


顔を出していた赤い小さな膨らみがちょっとづつ大きくなっています!


生きています!イペー、生きています!!


すごい勢いを感じます!芽生えるというよりも、吹き出してくるような力強い感覚です!!



▼4月6日のイペー

目を凝らすと枝のところどころから芽が出ていることがわかるようになってきました。枯葉と新葉が共存しています。これが "常緑樹になりたがっている木" イペーの特徴なのかもしれません。


写真上部はスクラッチテストをした部分

緑色がスクラッチテストで現れた瞬間、僕は狂喜乱舞しました!!

東京都八王子市で冬越しした地植えイペー

3月28日に行ったイペーのスクラッチテスト


ちょっと前まで木肌には何もなかったんですが、一気に芽吹いてきています。自然の力はすごいと思います。




▼4月7日のイペー

イペーの葉っぱは手のひらのような 5枚の葉っぱで構成されているのですが、よく見るとこんな小さな時でも 5つに分かれているようです。


朝日が株元に当たっています。
イペーの幹、味わいがあります。



▼4月8日のイペー

上から見たところ


葉が出たというよりも、もうさっそくドンドン展開し始めているようです。ホントすごい勢いです!!




▼4月11日のイペー

最後の一枚になったイペーの枯れ葉

最後の一枚になったイペーの枯葉


新しい葉っぱがドンドン出てきているのにまだ一枚残っています。落葉樹なのに不思議です。


イペーの葉っぱ、どんどん生長していますよー
嬉しいですね(^^)/
厳しい冬に耐えたからこそ、この喜びがあるんです♪♪


もう葉っぱが開き始めています!


幹の胴からどんどん芽吹いてきています!


イペーも他の樹木と同じように一斉にすべての幹や枝で展葉が始まっています。




▼4月12日のイペー

見えますか?イペーの葉っぱの上でありんこさん達が遊んでます。




▼4月13日のイペー

どうですか!?もう明らかに葉っぱですよねっ!


最初は赤かったのですが、このようにもう緑色が強くなってきています。




▼4月14日のイペー

もうハッキリと新しい葉っぱが出てきていることが分かります!でも、まだ一番左の梢に枯葉が一枚残っています。枯葉と新葉の競演はイペーの最大の特徴なのかもしれません!


上から見たところ



株元に近い主幹から胴吹きしてきている新芽の勢いがやっぱりスゴイです!あっという間にここまで大きくなっています。



▼4月15日のイペー

水滴をたたえるイペーの新葉


新しい葉っぱの色が独特な色です。この木からどうやって真っ黄色の花が咲くのでしょうか?




▼4月16日のイペー

朝日を浴びるイペーの新緑



日に日に暖かくなってきています。たぶん熱帯の植物なのでスコールとか普通にあるはずなので、雨が降らない日が続いた場合は水を切らさないようにしてみます。だって、アマゾン川とか熱帯雨林とか、イペーの原産地って水とセットですもんね。



▼4月17日のイペー

一本の枝から次々に葉っぱが出てきています!すごい繁殖力です!!


葉っぱのボリュームがどんどん増しています。




▼4月18日のイペー

春の雨に濡れたイペー




▼4月19日のイペー

枯れ葉、まだ 1枚だけ残っています。


葉っぱがいたるところから噴き出しています!!




▼4月20日のイペー

最後の一枚の葉っぱ、とうとう落ちました。落葉しきったのが 4月20日です。イペーは落葉樹は落葉樹ですが、普通の落葉樹とはぜんぜんペースが違います。この朝の写真ように、最後の葉っぱが落ちる時にはすでに新しい葉っぱがたくさん芽生えているわけです。


"常緑樹になりたがっている木・イペー" 納得です(^^)


最後の一枚の葉っぱ、この枝からとうとう落ちました。


斜め上から見たイペー


また、アリさんたちが遊んでいます。


感動しますね!この生長の速さ!!


枝の色が白いのが去年までの枝、深緑色が今年つい先日伸び始めた枝です。


この枝もつい先日までは影も形もありませんでした。


イペーの幹


この白っぽい幹の色と、緑色の新しい枝の色のコントラストは壮絶です!!生命の息吹きを強く感じます!!!!



▼4月21日のイペー

去年の葉っぱが落ちて、新しい今年の葉っぱだけになったイペー


この 2本も急生長ですよね。よかったらこの記事の 4/3の写真と見較べてみてください(笑)




さあ、もう遅霜(おそじも)もないと思いますし、ここ東京都八王子市は日に日に初夏の陽気になってきています。とうとうマイナス 8.7度の八王子の低温に耐え冬越ししたこの株が金色に輝く花を咲かせる日が近づいてきましたっ!!


こんなに嬉しいことはありません!!!!



咲け、ゴールデントランペットツリー!
咲け、ブラジルの国花・黄花イペーよ!!


PS
この株を購入した時に特性として
「落葉性の高木で 4~5月、葉が出る前の枝先に 6~7cmの鮮やかな黄色の花を咲かせる。」とありましたので、もう葉っぱが出ちゃったので、今年は花が咲かないかもしれません。



▼あわせて読みたい関連記事

ブラジルの国花 黄花イペー(イッペー)

ブラジルの国花 黄花イペー(イッペー)を植え付け!ブラジルの黄色い桜


イペー(イッペー) の葉っぱ

イペー(イッペー) の葉の写真 葉っぱの生長スピードが凄まじい!


"ブラジルの黄色い桜" イペー

"ブラジルの黄色い桜" イペーの木の生長とマルチング


"ブラジルの黄色い桜" イペー(イペーアマレーロ)

続 "ブラジルの黄色い桜" イペーの木の生長とマルチング


"ブラジルの黄色い桜" イペー(イペーアマレーロ)

イペー枯死 大雪やマイナス8.7度の低温に耐えられず枯れました。。。


東京都八王子市で冬越しした地植えイペー

地植えイペー、八王子でみごと冬越し! 大雪やマイナス8.7度の低温に耐え越冬!!


イペー(イッペー)の葉っぱの冬の間の変化

イペー(イッペー)の葉っぱの冬の間の変化


イペーの新葉とテントウ虫

生命力に満ち溢れたイペー(イッペー)の凄まじい成長スピード!


イペーの葉

イペー(イッペー)の新しい葉が 8月中旬以降、一斉に吹き出しました


イペーの挿し穂

イペー(イッペー)の挿し木、大失敗例 - 挿し穂の美しい写真


再び失敗!イペー(イッペー)の挿し木。今年はあきらめました。。。

再び失敗!イペー(イッペー)の挿し木。今年はあきらめました。。。


イペーの挿し木

イペー(イッペー)の挿し木、大成功~☆ 3度目の正直!


イペーブログの一覧

【イペー 決定版!】おすすめイペーブログ記事一覧 イペーの写真たくさん有♪♪

日本三大花街・夜の丸山界隈(丸山花街)、高島秋帆旧宅など

夜の丸山~ぁ たずねぇ~ても 冷たい風ぇが 身に染ぃ~みる♪♪

長崎丸山の芸者置屋「長崎検番」

長崎丸山の芸者置屋「長崎検番」


夜の丸山公園(長崎市寄合町)

夜の丸山公園(長崎市寄合町)


高島秋帆旧家

高島秋帆旧宅


高島秋帆旧家から見えた稲佐山

高島秋帆旧宅から見えた稲佐山



柳小路とか思案橋を見たからって、まだ夜の長崎ぶらぶら散策は終わりません。そうです、日本三大花街のひとつ・丸山花街界隈を見てみましょう~!



石造りでレトロな感じの丸山町交番


横から見た丸山町交番


丸山町交番の赤ランプ

丸山町交番の赤ランプ


丸山公園の桜


肥前長崎丸山廓中之風景


肥前長崎丸山廓中之風景

この絵は江戸時代後期に歌川貞秀によって書かれた花街丸山の様子です。左下の門は花街の入口にあたる二重門(現在の丸山交番付近)で、この門を抜けていよいよ丸山に入るわけです。中央の一角は現在の丸山公園で、上のほうには妓楼花月楼(引田屋)の建物が描かれています。右の通りは寄合町通りで、当時に丸山、寄合両町の隆盛をうかがい知ることができます。格子をのぞく大勢の登楼客の姿や芸妓、行商人のほか、酔っぱらいまでも描かれ、さらには唐人やオランダ人などの姿があるところから丸山は国際的な花街だったことが読み取れます。



「この門を抜けていよいよ丸山に入るわけです。」だって~(笑)
うらやましい~w 当時の男どもの興奮が伝わってきますね!


長崎丸山町遊郭

丸山花街(長崎丸山町遊郭)


「江戸に吉原、京に島原、長崎に丸山。」
長崎ぶらぶら節の如く、日本三大花街のひとつ・丸山花街をぶらぶら散策している自分が妙にうれしいです。


丸山花街(まるやまはなまち)

日本三大花街のひとつと言われた丸山は、寛永19年(1642年)市内に散在していた遊女屋を官命により一箇所に集めたのが始まりです。丸山は江戸時代、海外貿易の発展とともに栄華を極め、上方などから多くの貿易商や知名士が集まり、元禄時代に全盛期を迎えました。丸山の遊女の数は、元禄5年(1692年)には 1,443人を数えるほどでした。また、江戸時代後期には、日本を代表する漢学者で歴史家の頼山陽や幕末の志士・坂本龍馬等も訪れています。手彩色の絵葉書は明治後期から大正期のもので、史跡料亭「花月」付近から長崎検番方面を眺望したものです。



県指定史跡 花月


寛永19年(1642年)、それまで市中に散在していた遊女屋が一ヶ所に集められ、官許の遊里として丸山町、寄合町が形成された。引田屋もこの頃の創立といわれる。花月は、文政元年(1818年)頃にこの引田屋の庭園内につくられた茶屋の名称であり、長崎奉行の巡視の際には、休憩所となった。


この地は、向井去来や太田蜀山人、頼山陽といった文人墨客や、多くの志士などが訪れたことが知られ、また、端唄春雨もここで生まれた。


明治12年(1879年)の丸山の大火で花月は類焼したが、花月の名称は、引田屋の建物の一部に移され、庭園、建物とともに料亭「花月」として継承されている。


花月かぁ~


血気盛んな幕末の志士たちがこの料亭に集まったと思うと、今こんなにもこの場所が静かなのが不思議に感じられます。


すわ!遊女か!?


芸者置屋「長崎検番」


山崎屋の坂(森崎の坂)。丸山本通り突き当たりの石段


坂道とか石段とか、とにかく長崎の街には風情があふれています!!


尾崎(森崎)と山崎屋の坂の説明文

尾崎(森崎)と山崎屋の坂の説明文


丸山本通り


丸山本通りを望む

明治・大正時代の丸山本通りのようす。今とは想像もつかない風景ですが、電柱の本数や道幅、坂道の傾斜は今とほとんど変わっていません。また、坂道の石畳は写真のように斜めに敷くのが一般的で、雨水などは自然に溝に流れ込むように考えられていました。つきあたりに見える建物は寄合町の遊郭で、建物は昭和18年(1943年)の俗にいう「丸山の火事」で焼失。その後、空き地となり、昭和32年(1957年)に道路と公園に変わりました。

長崎丸山華街(花街)跡


この場所は江戸時代、丸山遊郭の東端に位置し、背後の石垣は遊郭が塀や石垣で囲まれ隔離されていたことを物語る。又この石垣の下の通りを岸の下と称す。


丸山は長崎開港後の慶長年間(1596年~)、初めはこの付近に三軒家と呼ばれる遊女屋が建っていて太夫町と称していた。(その頃の遊女「音羽」「高尾」が諏訪神社に踊りを奉納したのが、くんちの初めと言われる)。その後、官令により改めて丸山を開き市中の遊郭を 1ヶ所に集めたのが寛永19年(1642年)、今から 360年前のことである。


当時丸山は、江戸の吉原、京の島原と並ぶ日本三大遊郭「三場所」の一つであり、大変な賑わいであったことは言うまでもない。江戸の文学者井原西鶴は、実際長崎へは訪れていないが「長崎に丸山といふ所なくば、上方の金銀無事に帰宅すべし」と唄う程であった。


記録によると、延宝時代(1673年~)には遊女屋 74軒、遊女766人、全盛期の元禄時代(1688~)には 1443人の遊女がいた。


丸山の特徴として、遊女には主に長崎の町民や上方の商人たちが多く出入りしていたが、丸山の遊女が唐人屋敷や、阿蘭陀屋敷(出島)の出入を許されていた為、唐人や阿蘭陀人(紅毛人)との交流があったことが他の遊女と異なる点である。そのため遊女を日本行き、唐人行き、阿蘭陀行きとあえて区別をしていた。この丸山だけは日本はおろか海外にまで名の知れた国際的な遊里であった。遠く祖国を離れ長崎にきた外国人にとって丸山の遊女たちは淋しさを癒す何よりのものであったであろう。まさに国際コンパニオンである。彼女らなしでは長崎の繁栄はなかったといっても過言ではないだろう。遊女について「丸山の恋は一萬三千里」と唄われた。


しかし、丸山は昭和33年(1958年)の売春防止法により、その火が消えた。そこから 40余年時が流れ今ではその歴史さえ消えつつあります。今回長崎の歴史上、出島と並ぶ由緒あるこの丸山の地を多くの人に再認識してもらいたいために、この「解説板」と「華街跡」の碑を建立しました。これは「花街丸山」から「歴史の街丸山」への転換点であり、また陰の日蘭交流400年記念でもあります。」


平成12年(2000年)4月

長崎史談会幹事  山口 広助



面白い形の塀


お墓の横の道


超狭い路地!


丸山にもこういう路地がありました!
長崎、ワンダフル過ぎます!!


旧・福屋跡


坂の上と坂の下の店
意味分かりますか?左の坂が下り坂、右の坂が上り坂ということです


中小島地蔵堂

中小島地蔵堂


普通の民家がコレ!


ヤバ過ぎます、丸山探索!!
感動の連続です。
こういう街が僕は大好きです。
こういう路地が僕は楽しいです。


レンガの塀と石畳の下り坂。坂道を生い茂った木が覆っています。


この写真見て、あなたもここを歩きたいと思いませんか!?
歩きたいと思った人はここ長崎・丸山に来てください。



歩きたいでしょ!?最高の気分でしたよ、僕は!!!!


逆から見た最高の坂道。


ネコちゃんがいました。尾道もそうでしたけど、坂の町にはネコちゃんが多いですよね。


規則正しくない道は最高です。曲がりくねったり、道幅が増えたり減ったりする丸山の道はすばらしいです!


厳密にいうと、もうこの辺りは丸山(丸山町、寄合町)ではないのですが"丸山界隈"という意味で引き続き"丸山"とさせて頂きますね。


昼間も良さそうですが、夜に来て良かったです。


写真で十分にここ長崎・丸山の良さが伝わっているか心配です。どうでしょうか?


中の茶屋

中の茶屋の説明板


中の茶屋

中の茶屋


電灯の白い光りやバックの空の色。芸術的な光景が僕の目の前に広がっています。


ただただすばらしいの一言!


見えますか?坂の町・長崎ならではの階段


ビューティフル!丸山で咲く真っ赤な椿(ツバキ)


もうワンダフル以外の何ものでもないです。
魅惑の路地の連続、感無量です。



高島秋帆 旧宅

国指定史跡 高島秋帆 旧宅


高島秋帆の旧宅の敷地に入ってみます。


高島秋帆旧宅から見えた景色


高島秋帆旧宅から稲佐山も見えましたっ!


あーーん、こんな道歩けるなんて~
丸山に来てよかった~~


こういう坂道が長崎にはいくらでもあります。
時間さえあればすべての坂道を上り下りしてみたいです。春夏秋冬、朝昼晩、自分一人で、友達と、彼女とw。


長崎の夜景

これもまた長崎の夜景!


長崎の夜景

正覚寺に到着


夜の正覚寺

正覚寺(長崎市東小島町)


江戸時代の日浦海岸

江戸時代の日浦海岸


江戸時代はこの道が海岸通りだったんですね~


あーーーっ!
もう本当にやばい!!
長崎の夜の徘徊楽しすぎるぅ!!!!!


うつくしいです(^^)


長崎カステラ 元亀堂本舗

長崎カステラ 元亀堂本舗


新地中華街に帰還しました。


さすがにもう寝ます。



▼あわせて読みたい関連記事

京都 - 置屋建築の輪違屋(わちがいや)

京都: 江戸時代の花街の風情残る島原大門と置屋「輪違屋」


旧五条楽園/五條楽園(京都市下京区)

ディープな京都・菊浜地区: 五条楽園(遊廓跡、旧赤線地帯)を探索


八王子の旧赤線地帯 田町遊郭跡(妓楼跡)

八王子の旧赤線地帯 田町遊郭跡(妓楼跡)をぷらぷら歩く


「曾根崎心中」 著者: 角田光代 原作: 近松門左衛門 リトルモア

しあわせな結末!「曾根崎心中」 著者:角田光代(原作:近松門左衛門)を読みました


「飛田で生きる」 遊郭経営10年、現在、スカウトマンの告白 杉坂圭介(徳間書店)

人間の本性や人間心理を学ぶ本 - 「飛田で生きる」 遊郭経営10年、現在、スカウトマンの告白


東北の神武(ズンム)たち 深沢七郎

東北の神武たち 深沢七郎 - おかね婆あさんは救世観音



▼今回の長崎旅行


空の上から見た笠雲の富士山とディズニーランド。長崎空港到着


長崎港の豪華客船、長崎新地中華街、湊公園、唐人屋敷跡、皿うどん


長崎は鎖国時代の西洋に開かれた唯一の窓口!夜の出島和蘭商館跡と出島橋


夜の長崎柳小路通り、夜の思案橋。福砂屋前でシャボン玉を吹くおねえさん


日本三大花街・夜の丸山界隈(丸山花街)、高島秋帆旧宅など


長崎電鉄(路面電車)の写真撮影会と停留場名称変更情報


死者73,884人 - 長崎平和公園で世界平和を願う。平和祈念像とチリンチリンアイス


浦上天主堂(カトリック浦上教会)は「神の家」、魂のよりどころ


祈りのゾーン。長崎の原子爆弾落下中心地と鉄輪樹の木と折り鶴 - 1945 8.9 11:02


ナガサキ: 長崎原爆資料館で涙しました 悲しき別れ-荼毘(A sad farwell)と永井隆博士の如己愛人


ナガサキ: 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館で永遠の平和を祈りました


学びのゾーン。長崎市歴史民俗資料館(原爆殉難教え子と教師の像・長崎古賀人形)


キリシタン墓地の聖母マリア像に心打たれる。浦上天主堂を望む風渡る丘の上の経の峰共同墓地で


長崎山王神社の一本柱鳥居(原爆で片方が吹っ飛んだ二の鳥居)


被爆クスノキ 原爆の爆風と熱線に耐えた長崎山王神社の大クス


長崎・浜市アーケードを「浜ぶら」、岩崎本舗の長崎角煮まんじゅうを一気に飲み込む!うまい!!


長崎の坂 7大有名坂の地図と写真 + 長崎喧嘩騒動の天満坂


【長崎世界遺産の美しい動画】必見!祝・世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」



▼前回の長崎旅行


シーボルト先生の長崎へ シーボルト宅跡(鳴滝塾跡)&シーボルト記念館


長崎の昼景 360度パノラマの稲佐山展望台から望んだ長崎市内の様子


長崎 南山手の国宝・大浦天主堂 ブルーアワー、ライトアップされた日本最古の教会(世界遺産候補)が美しく煌めく!


長崎は港街&斜面都市 1000万ドルの長崎の夜景!グラバースカイロードから見た世界新三大夜景


長崎 東山手の領事館の丘 石橋電停からオランダ坂を登り、長崎外国人居留地時代の石畳の坂道と石垣へ


長崎レトロ!夜の長崎の街 鉄道発祥の地、長崎新地中華街、浜町アーケード


長崎の眼鏡橋は日本三名橋!ライトアップされた美しい石造り二連アーチ橋


長崎の風情 チンチン電車・長崎電気軌道、和華蘭文化、APAホテルで全額返金に当選~ん!


長崎から諫早へバスの旅、夏の大村湾(琴の海)、長崎ちゃんぽん



▼平成30年7月の長崎旅行


夏の真っ黒な富士山が、長崎行きの飛行機から見えました


通称「よりより」の麻花兒(マファール)、黒崎永田湿地自然公園や永田浜


ドロさまそうめん、長崎の短いしっぽ(短尾)の猫 - 道の駅夕陽が丘そとめ


世界文化遺産 外海の大野集落(大野教会堂)を訪ねました - ド・ロ壁も必見!


世界文化遺産 外海の出津集落(出津教会堂)を訪ねました


世界文化遺産 長崎市ド・ロ神父記念館(旧出津救助院 鰯網工場)


世界文化遺産 ド・ロ神父が設立した旧出津救助院(聖ヨゼフの仕事部屋など)


長崎のうつくしい夕日と長崎電鉄の納涼ビール電車


長崎の忠犬ハチ公「少女と盲導犬の像」 - JR長崎駅前


ツル茶んの真正トルコライスと元祖長崎風ミルクセーキ


ほんとうのオランダ坂と昼の丸山界隈、丸山公園の坂本龍馬像


丸見え長崎電鉄 - 長崎バスターミナルホテルの部屋から見た路面電車


日本二十六聖人殉教地&日本二十六聖人記念館(長崎市西坂公園)


長崎電気軌道 蛍茶屋車庫(蛍茶屋の長崎電鉄車庫)を勝手に見学


長崎の氏神様 お諏訪さん(諏訪神社)へ - 長崎くんちのメイン会場


元祖茶碗むしの長崎「吉宗(よっそう)」で茶碗蒸しと蒸寿しの夫婦蒸しを堪能


JR長崎駅とアミュプラザ長崎のアニバーサリー記念映像の撮影


世界文化遺産 三菱重工長崎造船所資料館(旧木型場)の外観&外部


世界文化遺産 三菱重工長崎造船所資料館(旧木型場)の内部


如己堂(にょこどう)&長崎市永井隆記念館 - 如己愛人 永井隆


長崎市立山里小学校の原爆資料室、あの子らの丘、あの子らの碑


豪華客船 マジェスティック・プリンセス号が日本三大美港・長崎港に停泊していました



▼平成30年8月の長崎旅行


笠雲の富士山&上空の白い雲を抜けるとそこはハウステンボスであった


長崎古版画(長崎絵)のオランダ人と長崎県営バスターミナル


長崎・本河内ルルド(前編) ルルド参道のロザリオの十五玄義レリーフ


長崎・本河内ルルド(後編) ルルドの洞窟 / ルルドの泉


長崎・聖母の騎士の聖コルベ像 「コルベ神父は美しい魂を神に返した。」


長崎・聖コルベ記念館(聖者コルベ師資料室)で "愛の殉教者"コルベ神父の生き様と死に様を知る


九州の絶景!雲仙(雲仙岳)と橘湾を海辺の集落から望む


和泉屋 長崎カステラランドはカステラ夢の国!海の見えるトイレも気分いい~!


島原半島ドライブ 赤い土、軍神!橘中佐の銅像、千々石ミゲル生誕の地


冬瓜をくれた雲仙の優しいおばさんと猿葉山、緑の棚田、橘湾の夕陽


雲仙地獄めぐり - 清七地獄、お糸地獄、大叫喚地獄、キリシタン殉教記念碑など


雲仙温泉 - 九州・長崎の人気温泉地を歩く


カステラの切れ端と温泉レモネード(うんぜんレモネード)が雲仙温泉での朝食


日本の棚田百選の地!清水棚田展望台(雲仙市千々石)&目付石棚田。長崎は棚田が美しい


雲仙地獄の温泉たまご。雲仙名物!地獄蒸しだからウマい!


雲仙岳と緑の田んぼの最高のコラボレーション!


北村西望記念館/西望生誕之家(西望公園)- 北村西望の彫刻、水彩画、書などなど


有馬キリシタン遺産記念館(原城跡見学の前に立ち寄るのがベスト)


「雲仙普賢岳大噴火」の生々しい話を原城のお土産物屋さんで聞けました


世界文化遺産 原城跡 - 天草四郎の墓碑・天草四郎の像


日野江城跡とキリシタン墓碑/吉利支丹墓碑(南島原市 旧西有家町)


絶品!長崎・牛右衛門のワンポンドステーキ(450g)


2018長崎とっとっと祭り 花火と荻野目洋子、長崎のシャネルズ!


夜の長崎港、出島ワーフとちりんちりんあいすの移動販売車(屋台)


三八ラーメンで皿うどん。うま甘い~!長崎の夜のシメうどんw


真夏の長崎市内散策 - 気分は遠藤周作?野口彌太郎?


長崎歴史文化博物館で長崎の歴史や文化のすべてが体系的に、時系列で理解できる


長崎・上野彦馬の写真館「上野撮影局」で撮った坂本龍馬と僕のツーショット写真


長崎おきあがりこぼし展(長崎歴史文化博物館)が実にすばらしかった!


続・真夏の長崎市内散歩、これぞ長崎さるく。


「身代わりの愛」 大浦聖コルベ館でコルベ神父の「愛」を知る


長崎和牛バーガー「白バーガー」と世界遺産ホットドッグ「そろばんドッグ」


世界遺産 大浦天主堂(キリシタン博物館)は歴史文化都市・長崎のシンボル


長崎空港よかとこばい 長崎の夕焼けと長崎の鐘「幸せの鐘」



▼長崎関連の記事


「島原街道と天草路」長崎くんちに行きた~い!天草殉教祭も~☆


まぶしい映画「坂道のアポロン」 数々の美しい涙!あんな青春が僕も良かったな~


玉之浦 - 白覆輪の五島の銘椿、紅白に咲きました!




▼あわせて読みたい関連記事

長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪


ディープな街探訪記(DEEPな街ブログ)の一覧

【ディープな街探訪記 決定版!】潜入したディープな街のブログ記事一覧 ディープスポットの写真たくさん有♪♪


幕末・明治・大正ブログの一覧

【幕末・明治・大正 決定版!】おすすめ幕末・明治・大正ブログ記事一覧 幕末・明治・大正の写真たくさん有♪♪


歴史ブログの一覧

【歴史 決定版!】おすすめ歴史ブログ記事一覧 日本史や世界史の情報たくさん有♪♪

夜の長崎柳小路通り、夜の思案橋。福砂屋前でシャボン玉を吹くおねえさん

長崎の船大工町は怪しくって楽しい路地裏ワンダーランド

閉店間近の福砂屋本店


閉店した福砂屋本店前でシャボン玉を吹くおねえさん
お願いして激写させてもらいました。すっごい美しい光景です。



夜の出島を見て、ウォーミングアップ完了。
新地中華街前から思案橋方面へ歩いてみます。


銅座橋


銅座川沿いの家屋
うーん、良い感じですよね!スッゴク!!


銅座川沿いの細い道
うーーん、この道もいいな~☆


情緒タップリです!


うわー!狭い路地の上をフジが覆い被さっています!


やったー!長崎に来て良かったーー!!


わおーっ この路地怪し過ぎ~!!


船大工町の路地(飲み屋街)


営業中の果物屋さんとお花屋さん


スナック多数~w


すごーい!!この路地路地している感じがたまりませんっ!!


この真っ黄色のドアもたまりません!!


この真っ赤なドアや真っ赤な灯りもたまりません!!!!


上の写真の左下にはネコちゃんも写ってます(^^)


裏路地感がヤバ過ぎる!!柳小路通り


この規則性のない迷路のような路地、嬉しくって泣きたくなります!!


行き止まりの袋小路にこんな店がありました。

柳小路通り「由紀」

長崎弁!?ですかねー

気のよか

あねしゃまの

おらすけん

ちょっと よって

遊ばんですか

由紀


由紀さんのメッセージ強烈でした。吸い込まれそうです。
時間があれば立ち寄ったんですが。。。


ああ、自分自身がイヤになります。
こんな素敵なお店が目の前にあるのに、立ち寄って由紀さんと一緒に呑まないなんて・・・


何のために生まれて来たのか・・・(涙)



もし柳小路通りに行ったら、あなたはぜひ由紀さんと楽しいひとときを~♪



スゴイ!の一言w


銅座町の地図

銅座町の地図


船大工町と籠町の地図

船大工町と籠町の地図


柳小路通りを通り抜けました。


そこには白壁に格子、目の覚めるような福砂屋本店(長崎市船大工町)がありました!
長崎、最高っ!!


カステラ本家 福砂屋


「開業 宝暦2年!!ふくさや」と書かれた看板


"カステラ"じゃないですよ!"カステーラ"です!!
「ー」って伸ばすんです


福砂屋のこうもりマーク

シャッターに書いてあった福砂屋のこうもりマーク


長崎、素敵すぎます!!


長崎市の歓楽街・思案橋(しあんばし)


思案橋という地名は、この辺りを行き来する男どもが「(丸山の遊郭に)行こか戻ろか」と思案(しあん)したということらしいです 笑


まあ、僕も男なのでこの気持ちは痛いほどわかりますw
はっはっは「行きましょう」



思案橋のメインストリート(本石灰町)


思案橋横丁

思案橋横丁


思案橋横丁の看板

ようこそ思案橋横丁へ


どんどん歩いていきます。


海産珍味おつまみ専門店~ん


またまた路地裏へ突入!

まさに路地裏ワンダーランド!!


当店は、元気のない夜の長崎に「陽気な酔っぱらい」を誕生させる事を目標にしています。


538億円!説得力ありますね~w


長崎の県産酒あるばい!座らんばぁ


彼はイチロー? 笑


銅座町通り


銅座町に入っています


トーマス・B・グラバー


ずっと、長崎

やっぱり、キリン


幕末の日本で活躍した貿易商、トーマス・B・グラバー。

彼は、明治維新後の資本家を集めてビール会社を設立し、

「キリンビール」の発売に尽力しました。

今ではおなじみの大きく麒麟が描かれたデザインも、

グラバーがデザイン変更を提案して生まれたもの。

キリンブランド誕生の功労者は、ここ長崎にいた。

そう思うと、今夜の一杯も、ちょっと特別に感じられそうですね。


キリンビール長崎支社は、長崎の食・旅・人を応援します。



銀座(ぎんざ)じゃなくって、銅座(どうざ)です。


中国人観光客ご一行様も路地裏探索をお楽しみのようです(^^)


銅座側沿いの建物


写真良く見て下さい!つっかえ棒の上に建物が建ってます(笑)
すさまじいです!!


元祖一口ギョーザ 宝雲亭本店(長崎市銅座町)


暗渠(あんきょ)から流れ出す銅座川


味わおう。本物のたばこの満足感。


しぶい建物


長崎の地酒っぽいです。


長崎県産BAR「よき酒は長崎にあり」


(写真右)福砂屋本店横


せっかく長崎に来たので、映画「坂道のアポロン」のロケ地だったライブハウス「Tin Pan Alley」にも潜入したいと思います。このビルの中にあるはずです。




長崎のライブハウス「Tin Pan Alley」

長崎のライブハウス「Tin Pan Alley」


長崎「Tin Pan Alley」

ライブハウス「Tin Pan Alley」


ガビーン
休みでした(涙)


休みなのになぜかエレベーターで 4Fには下りられたので、記念に写真だけ撮りました。


坂道のアポロンのポスター


中川太志(千太郎)と三木孝浩監督のサイン

上:千太郎(中川太志)のサイン
下:三木孝浩のサイン


真野恵里菜とディーン・フジオカのサイン

左:真野恵里菜のサイン
右:ディーン・フジオカのサイン


このバーでのシーンには小松菜奈ちゃんは登場しないので、ロケに来ていないと思います。だからサインがないんです。



中川太志のサイン(「坂道のアポロン」千太郎の役)

中川太志、映画では好演でした


オードリー・ヘプバーン!「ティファニーで朝食を」



「Tin Pan Alley」は残念でしたが、夜の長崎を堪能できました!!「Tin Pan Alley」を出て福砂屋さんの前を通ったら・・・


シャボン玉を吹くおねえさ~~ん


閉店した福砂屋本店前で「なぜシャボン玉なのか?」が不明ですが、キュートで幻想的なことは間違いありません!!お願いして写真撮らせてもらいました。


そういえば、シャボンってポルトガル語でしたっけ!?やっぱり、長崎らしい光景だったんですね!夜の思案橋、忘れられませんよ。



高松でも夜徘徊していたら、ウクレレ弾いてる少女と出会って感動したことがありました。やっぱり、旅行に行ったら夜徘徊するに限ります(笑)


夜の高松、ウクレレ弾きの少女

夜の高松、ウクレレ弾きの少女の心に染みる歌声



▼今回の長崎旅行


空の上から見た笠雲の富士山とディズニーランド。長崎空港到着


長崎港の豪華客船、長崎新地中華街、湊公園、唐人屋敷跡、皿うどん


長崎は鎖国時代の西洋に開かれた唯一の窓口!夜の出島和蘭商館跡と出島橋


夜の長崎柳小路通り、夜の思案橋。福砂屋前でシャボン玉を吹くおねえさん


日本三大花街・夜の丸山界隈(丸山花街)、高島秋帆旧宅など


長崎電鉄(路面電車)の写真撮影会と停留場名称変更情報


死者73,884人 - 長崎平和公園で世界平和を願う。平和祈念像とチリンチリンアイス


浦上天主堂(カトリック浦上教会)は「神の家」、魂のよりどころ


祈りのゾーン。長崎の原子爆弾落下中心地と鉄輪樹の木と折り鶴 - 1945 8.9 11:02


ナガサキ: 長崎原爆資料館で涙しました 悲しき別れ-荼毘(A sad farwell)と永井隆博士の如己愛人


ナガサキ: 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館で永遠の平和を祈りました


学びのゾーン。長崎市歴史民俗資料館(原爆殉難教え子と教師の像・長崎古賀人形)


キリシタン墓地の聖母マリア像に心打たれる。浦上天主堂を望む風渡る丘の上の経の峰共同墓地で


長崎山王神社の一本柱鳥居(原爆で片方が吹っ飛んだ二の鳥居)


被爆クスノキ 原爆の爆風と熱線に耐えた長崎山王神社の大クス


長崎・浜市アーケードを「浜ぶら」、岩崎本舗の長崎角煮まんじゅうを一気に飲み込む!うまい!!


長崎の坂 7大有名坂の地図と写真 + 長崎喧嘩騒動の天満坂


【長崎世界遺産の美しい動画】必見!祝・世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」



▼前回の長崎旅行


シーボルト先生の長崎へ シーボルト宅跡(鳴滝塾跡)&シーボルト記念館


長崎の昼景 360度パノラマの稲佐山展望台から望んだ長崎市内の様子


長崎 南山手の国宝・大浦天主堂 ブルーアワー、ライトアップされた日本最古の教会(世界遺産候補)が美しく煌めく!


長崎は港街&斜面都市 1000万ドルの長崎の夜景!グラバースカイロードから見た世界新三大夜景


長崎 東山手の領事館の丘 石橋電停からオランダ坂を登り、長崎外国人居留地時代の石畳の坂道と石垣へ


長崎レトロ!夜の長崎の街 鉄道発祥の地、長崎新地中華街、浜町アーケード


長崎の眼鏡橋は日本三名橋!ライトアップされた美しい石造り二連アーチ橋


長崎の風情 チンチン電車・長崎電気軌道、和華蘭文化、APAホテルで全額返金に当選~ん!


長崎から諫早へバスの旅、夏の大村湾(琴の海)、長崎ちゃんぽん



▼平成30年7月の長崎旅行


夏の真っ黒な富士山が、長崎行きの飛行機から見えました


通称「よりより」の麻花兒(マファール)、黒崎永田湿地自然公園や永田浜


ドロさまそうめん、長崎の短いしっぽ(短尾)の猫 - 道の駅夕陽が丘そとめ


世界文化遺産 外海の大野集落(大野教会堂)を訪ねました - ド・ロ壁も必見!


世界文化遺産 外海の出津集落(出津教会堂)を訪ねました


世界文化遺産 長崎市ド・ロ神父記念館(旧出津救助院 鰯網工場)


世界文化遺産 ド・ロ神父が設立した旧出津救助院(聖ヨゼフの仕事部屋など)


長崎のうつくしい夕日と長崎電鉄の納涼ビール電車


長崎の忠犬ハチ公「少女と盲導犬の像」 - JR長崎駅前


ツル茶んの真正トルコライスと元祖長崎風ミルクセーキ


ほんとうのオランダ坂と昼の丸山界隈、丸山公園の坂本龍馬像


丸見え長崎電鉄 - 長崎バスターミナルホテルの部屋から見た路面電車


日本二十六聖人殉教地&日本二十六聖人記念館(長崎市西坂公園)


長崎電気軌道 蛍茶屋車庫(蛍茶屋の長崎電鉄車庫)を勝手に見学


長崎の氏神様 お諏訪さん(諏訪神社)へ - 長崎くんちのメイン会場


元祖茶碗むしの長崎「吉宗(よっそう)」で茶碗蒸しと蒸寿しの夫婦蒸しを堪能


JR長崎駅とアミュプラザ長崎のアニバーサリー記念映像の撮影


世界文化遺産 三菱重工長崎造船所資料館(旧木型場)の外観&外部


世界文化遺産 三菱重工長崎造船所資料館(旧木型場)の内部


如己堂(にょこどう)&長崎市永井隆記念館 - 如己愛人 永井隆


長崎市立山里小学校の原爆資料室、あの子らの丘、あの子らの碑


豪華客船 マジェスティック・プリンセス号が日本三大美港・長崎港に停泊していました



▼平成30年8月の長崎旅行


笠雲の富士山&上空の白い雲を抜けるとそこはハウステンボスであった


長崎古版画(長崎絵)のオランダ人と長崎県営バスターミナル


長崎・本河内ルルド(前編) ルルド参道のロザリオの十五玄義レリーフ


長崎・本河内ルルド(後編) ルルドの洞窟 / ルルドの泉


長崎・聖母の騎士の聖コルベ像 「コルベ神父は美しい魂を神に返した。」


長崎・聖コルベ記念館(聖者コルベ師資料室)で "愛の殉教者"コルベ神父の生き様と死に様を知る


九州の絶景!雲仙(雲仙岳)と橘湾を海辺の集落から望む


和泉屋 長崎カステラランドはカステラ夢の国!海の見えるトイレも気分いい~!


島原半島ドライブ 赤い土、軍神!橘中佐の銅像、千々石ミゲル生誕の地


冬瓜をくれた雲仙の優しいおばさんと猿葉山、緑の棚田、橘湾の夕陽


雲仙地獄めぐり - 清七地獄、お糸地獄、大叫喚地獄、キリシタン殉教記念碑など


雲仙温泉 - 九州・長崎の人気温泉地を歩く


カステラの切れ端と温泉レモネード(うんぜんレモネード)が雲仙温泉での朝食


日本の棚田百選の地!清水棚田展望台(雲仙市千々石)&目付石棚田。長崎は棚田が美しい


雲仙地獄の温泉たまご。雲仙名物!地獄蒸しだからウマい!


雲仙岳と緑の田んぼの最高のコラボレーション!


北村西望記念館/西望生誕之家(西望公園)- 北村西望の彫刻、水彩画、書などなど


有馬キリシタン遺産記念館(原城跡見学の前に立ち寄るのがベスト)


「雲仙普賢岳大噴火」の生々しい話を原城のお土産物屋さんで聞けました


世界文化遺産 原城跡 - 天草四郎の墓碑・天草四郎の像


日野江城跡とキリシタン墓碑/吉利支丹墓碑(南島原市 旧西有家町)


絶品!長崎・牛右衛門のワンポンドステーキ(450g)


2018長崎とっとっと祭り 花火と荻野目洋子、長崎のシャネルズ!


夜の長崎港、出島ワーフとちりんちりんあいすの移動販売車(屋台)


三八ラーメンで皿うどん。うま甘い~!長崎の夜のシメうどんw


真夏の長崎市内散策 - 気分は遠藤周作?野口彌太郎?


長崎歴史文化博物館で長崎の歴史や文化のすべてが体系的に、時系列で理解できる


長崎・上野彦馬の写真館「上野撮影局」で撮った坂本龍馬と僕のツーショット写真


長崎おきあがりこぼし展(長崎歴史文化博物館)が実にすばらしかった!


続・真夏の長崎市内散歩、これぞ長崎さるく。


「身代わりの愛」 大浦聖コルベ館でコルベ神父の「愛」を知る


長崎和牛バーガー「白バーガー」と世界遺産ホットドッグ「そろばんドッグ」


世界遺産 大浦天主堂(キリシタン博物館)は歴史文化都市・長崎のシンボル


長崎空港よかとこばい 長崎の夕焼けと長崎の鐘「幸せの鐘」



▼長崎関連の記事


「島原街道と天草路」長崎くんちに行きた~い!天草殉教祭も~☆


まぶしい映画「坂道のアポロン」 数々の美しい涙!あんな青春が僕も良かったな~


玉之浦 - 白覆輪の五島の銘椿、紅白に咲きました!




▼あわせて読みたい関連記事

長崎旅行記(長崎ブログ)の一覧

【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪


美人・美女ブログの一覧

【美人・美女・巫女・舞妓 決定版!】おすすめ美人・美女ブログ記事一覧 美人・美女の写真たくさん有♪♪