ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き😍

ブログ三昧♪♪ ムラゴン、にほんブログ村、ムラウチドットコム運営の CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆

無料ブログサービス muragon(ムラゴン) ブログランキング にほんブログ村 ECサイト ムラウチドットコム 決意56才

村内 伸弘(むらうち のぶひろ)村内伸弘の彼女

CD 「平家物語」筑前琵琶・語り 上原まり(筑前琵琶演奏家)がスバラシイ!

歌子おばあちゃんがもらった元宝塚歌劇団花組トップ娘役・上原まりさんの琵琶語りCDをお風呂の中で聴いています♪♪ ベベンベンベン♪♪

CD 「平家物語」 筑前琵琶・語り 上原まり


村内さま 平成15年/2003年11月14日 上原まり



去年10月3日に亡くなった歌子おばあちゃんの遺品整理をしていた時に見つけた CDです。筑前琵琶語りの CDです。


琵琶(びわ)の音色ってなかなか耳にすることはないし、CDの盤面におばあちゃん宛ての琵琶奏者の上原まりさんの直筆サインが書いてあったのでこれはもう聴くしかない!と思って、毎晩お風呂の中で聴いています。


琵琶の音色、上原まりさんの語り、そして平家物語のストーリー、なかなかいい感じです!


(左)上原まり 怪談「耳なし芳一」を語る
(右)平家物語 筑前琵琶・語り 上原まり


祖母の遺品(CD) 平家物語


祇園精舍の鐘の声

諸行無常の響きあり

娑羅双樹の花の色

盛者必衰の理を顕す

奢れる人も久しからず

只春の夜の夢のごとし

猛き者も遂には亡びぬ

偏に風の前の塵に同じ


うわーっ!
CDかけると、昔歴史(古文?)の時間にならった平家物語まんまの語りです!しかも琵琶の音色がカッコイイ!!上原さんの声がカッコイイ!!


シビレますねっ
物語ですから、迫力ある琵琶の音とともに場面がどんどん進みます。


うつくしい日本語とともに、心に響く筑前琵琶。
すばらしいですよ、この楽器は!!!!


ディスク1   祇園精舎、祇王、小督、小宰相
ディスク2   壇の浦、大原御幸、鐘


このライナーノーツの表紙で琵琶(びわ)の外観がよくわかりました


裏面は厳島神社。厳島神社ですよね、平家物語と言えば!


ディスク2の壇の浦の場面では、安徳天皇が水底へ沈んでいく有名なシーンがありました。上原さんの口から出る一言一言とその後ろで鳴る琵琶の一音一音が心に染みました。


平家物語って文章で読むものじゃなくって、こうやって琵琶語りで聴くものだったんです!


CDのデザインもキレイ♪♪


結構新品新品してるんですけど、歌子おばあちゃんはどのぐらい聴いたのかな~
それとも放置だったのかな~ 笑


大丈夫!
孫である僕がおばあちゃんの供養も兼ねて、何度も何度も聴いています♪♪



皆さんも機会があったら、筑前琵琶や語りを聴いてみて下さい
平家物語最高です


「おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。」



▼あわせて読みたい関連記事

CD 上原まり 怪談「耳なし芳一」を語る 筑前琵琶語りがコワ~~い。。。


歌子おばあちゃん(村内歌子/むらうち うたこ)

さようなら&ありがとう 歌子おばあちゃん(法名 慧光院釋尼頌徳)


「僕は歌子だけを愛する」 村内村雄(34歳)、村内歌子(20歳)

「明暗の五月二十七日」村内歌子 - 村内村雄追悼集より


歴史ブログの一覧

【歴史 決定版!】おすすめ歴史ブログ記事一覧 日本史や世界史の情報たくさん有♪♪


音楽レビューブログの一覧

【音楽 決定版!】おすすめ音楽ブログ記事一覧 聴いた音楽のレビューたくさん有♪♪

【神社・寺院・教会参拝記 決定版!】おすすめ神社・寺院ブログ記事一覧 神社・寺院の写真たくさん有♪♪

神社・寺院・教会などへ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた神社・寺院参拝記(神社・寺院ブログ集)をご覧ください。そして参拝し、礼拝してみてください。

神社仏閣・教会参拝記(神社仏閣・教会ブログ)の一覧

神社仏閣・教会参拝のやり方 - 京都・六角堂



神社・寺院はすばらしい!
神社・寺院はうつくしい!!


▼神社・寺院参拝

京都地蔵院 椿寺→一条通り/妖怪ストリート→粟餅所澤屋→北野天満宮


京都 佛光寺/仏光寺にお参り。夏の朝の京都ウォーキング


京都最古の禅寺 建仁寺の風神雷神図屏風と大双龍図。膏薬辻子をぶらつく


宗格院→吉祥院 八王子七福神めぐり3 - 八王子は八福神!


信松院→善龍寺→了法寺 八王子七福神めぐり2 - 八王子は八福神!


本立寺→傳法院→金剛院 八王子七福神めぐり1 - 八王子は八福神!


萌え寺の渦巻き厄除けキーホルダーが最高の模様と質感! 了法寺(東京都八王子市日吉町)


永観堂の見返り阿弥陀!「永観、遅し」京都・禅林寺で慈悲の阿弥陀如来立像に出遭う


神田明神(神田神社)に青空初詣。神田祭の神社で有名。ニコライ堂や湯島聖堂のすぐ近く


信州善光寺詣り。善光寺表参道、仲見世通りを歩いて楽しみました


猫の神社♪ 軻良根古神社/唐猫神社(からねこじんじゃ) ネコ伝説残る長野市篠ノ井へ


伊勢神宮 内宮へ令和のおかげ参り!おはらい町、おかげ横丁も散策


伊勢神宮 外宮へ令和のおかげ参り!&神都バスに乗って外宮から内宮へ移動


平等院鳳凰堂で阿弥陀さまや雲中供養菩薩たちに出会った感激!


水沢観音さま(水澤観世音)のお顔は金色に輝き、温かく澄み切っていました


浄土寺浄土堂 阿弥陀三尊立像(国宝/快慶作)のご来迎写真


国宝浄土寺浄土堂で阿弥陀如来三尊像を鑑賞 劇的空間!劇的瞬間!!


黒島天主堂など黒島の集落を世界遺産サイクリング♪♪


四谷怪談のお岩さんの聖地 於岩稲荷田宮神社&陽運寺(於岩稲荷)


新宿の大仏!西迎寺の阿弥陀如来座像&梵鐘 東京都新宿区舟町


穴弘法奥之院 霊泉寺の石仏と裏山でざわめく風の音・木々の音


穴弘法奥之院霊泉寺 穴弘法の穴の中で限りない光が輝いた!


世界遺産・江上天主堂は奈留島の宝物、夢のような教会!奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)


世界遺産 旧五輪教会堂へ ゴシック様式のコウモリ天井(リブ・ヴォールト天井)がなめらかでうるわしい♪♪


世界遺産の島 久賀島の集落 浜脇教会、五島崩れの牢屋の窄殉教地(ろうやのさこ)など


堂崎天主堂(堂崎教会)。アルメイダ、マルマン神父、ペルー神父、聖ヨハネ五島らの物語が息づく美しい教会


井持浦教会のルルドの泉参拝。井持浦ルルドの聖母マリア像がお美しい。


西の高野山 大宝寺は弘法大師(空海)ゆかりの地、大宝浦(大宝の浜)が目の前に広がっていた


長崎高野山 穴弘法寺の穴弘法(長崎県長崎市坂本)の穴の中に入る


長崎市金刀比羅神社&金毘羅山(無凡山)へハイキング初詣


お諏訪さん(長崎諏訪神社)で年越し→初詣→梅ヶ枝餅 笑


長崎の十字架山(クロス山)を発見しました!公式巡礼地の十字架の道行き&十字架道


京都・大谷祖廟(東大谷)の親鸞聖人御廟にお参り


京都河原町五条・市比賣神社(いちひめ神社)は女人厄除けの神社


東本願寺 親鸞聖人のご生涯展 etc 「青年は道を求め親鸞となった。」


"世界最大級の木造建築物" 東本願寺の御影堂!阿弥陀堂、毛綱なども


京都三大門!高さ日本一の山門 東本願寺 御影堂門(ごえいどうもん)は明治44年/1911年再建


湧水の湖 白土湖は眉山の山体崩壊でできたうつくしい湖。「島原大変」で多量の地下水が湧き出しできた湖


現世(うつしよ)の恵み。幽世(かくりよ)の祭神 子安神社「葦船社」


祐徳稲荷神社 奥の院へ 大汗流した後、絶景の有明海を見えました!


日本三大稲荷・祐徳稲荷神社(佑徳さん)にご参拝 - 佐賀県鹿島市


東京の"落ちない神社" 羽田航空神社で合格祈願を!受験生の皆さん、羽田空港第1ターミナル 1Fへ


京都の縁切り神社、安井金毘羅宮で悪縁を切る!安井のこんぴらさんへ


京都・八坂庚申堂(金剛寺)のカラフルなくくり猿とカラフルな着物美人がうつくしい!


知恩院三門、円山公園の桜、坂本龍馬と中岡慎太郎像、銅閣寺を春散歩!


念仏100万回!京都市百万遍 百万遍知恩寺(百万遍念仏根本道場)


生死事大 無常迅速 - 黄檗宗・京都萬福寺(万福寺)の巡照板


京都宇治 黄檗山萬福寺(万福寺)は中国色濃厚な黄檗宗大本山


侍 近藤長次郎「おまん、命がけじゃないぜよ」。。。長崎・晧台寺の近藤昶次郎の墓に墓参り


長崎・若宮稲荷神社の坂本龍馬之像(風頭山頂の坂本龍馬像の原型)


フィリピン・ラスピニャス教会のバンブーオルガン 竹製パイプオルガンの音色に感動!


世界遺産 大浦天主堂(キリシタン博物館)は歴史文化都市・長崎のシンボル


島原半島ドライブ 赤い土、軍神!橘中佐の銅像、千々石ミゲル生誕の地


長崎・本河内ルルド(後編) ルルドの洞窟 / ルルドの泉


長崎・本河内ルルド(前編) ルルド参道のロザリオの十五玄義レリーフ


長崎の氏神様 お諏訪さん(諏訪神社)へ - 長崎くんちのメイン会場


日本二十六聖人殉教地&日本二十六聖人記念館(長崎市西坂公園)


世界文化遺産 ド・ロ神父が設立した旧出津救助院(聖ヨゼフの仕事部屋など)


世界文化遺産 長崎市ド・ロ神父記念館(旧出津救助院 鰯網工場)


世界文化遺産 外海の出津集落(出津教会堂)を訪ねました


世界文化遺産 外海の大野集落(大野教会堂)を訪ねました - ド・ロ壁も必見!


御神木!北野天満社の大ケヤキ -東京都八王子市北野町


【動画】東京のご利益があるパワースポット 高幡不動尊(日野市高幡)


【動画】東京の紫陽花の名所「高幡不動尊 あじさい祭り2018」 - 東京都日野市


おばあちゃんの原宿 巣鴨地蔵通り商店街はワンダフル!巣鴨塩大福もメチャうま!


被爆クスノキ 原爆の爆風と熱線に耐えた長崎山王神社の大クス


長崎山王神社の一本柱鳥居(原爆で片方が吹っ飛んだ二の鳥居)


浦上天主堂(カトリック浦上教会)は「神の家」、魂のよりどころ


ゴリラだるま~☆ ダルマ奉納: 絶対勝つ!合格!安産!健康!大願成就!!


本当は八福神?八王子七福神めぐりで満願成就 -ムラウチドットコム・メディアグループが達成!


大船観音像のご利益はスゴかった!巨大な白衣観音様にお願いしてよかった。


見た!旧乃木邸で乃木将軍夫妻殉死の部屋を。軍神乃木大将!これぞ栄光の明治!!


乃木坂46じゃないよ~ 乃木坂の乃木神社、正松神社、赤坂王子稲荷神社に御参拝


銚子旅行 - 美しい銚子の街、美しい銚子漁港、美しい利根川沿い、美しい飯沼観音。


「島原街道と天草路」長崎くんちに行きた~い!天草殉教祭も~☆


靖国神社 遊就館のゼロ戦 - 三菱零式艦上戦闘機五二型(A6M5)


靖國の杜の再生 靖国神社外苑のあゆみ(変遷)


世田谷若林の松陰神社 長州藩士・吉田松陰先生のお墓にお参り


8月15日 終戦記念日: 靖国神社の献木 「さらば湖南よ」歩兵第百三十三聯隊 戦友一同


長崎 南山手の国宝・大浦天主堂 ブルーアワー、ライトアップされた日本最古の教会(世界遺産候補)が美しく煌めく!


「幸福」 やなせたかし 生命の言葉 - ごくありふれた日常のなかに、さりげなく、ひっそりと、幸福はかくれています。


聖木・孔子の木~!東京・湯島聖堂の楷の木(楷樹/カイノキ)


儒学のメッカ 湯島聖堂・昌平坂学問所の大成殿(孔子廟)、孔子像


樹齢450年の若葉!王禅寺の禅寺丸柿の原木 柿の新緑が目に眩しい 東国の高野山「王禅寺(柿寺)」


高幡のお不動さん(高幡不動尊)と新撰組、カスタードたい焼き&海老天丼


昭和18年 宮崎県鵜戸神宮社前にて 中村肇少将(輜重兵監)と陸軍輜重兵学校の仲間たち


霊験あらたかな厄除け大師!川崎大師に初詣。ご利益いただき~


琴平: しあわせさん。こんぴらさん。 ご利益求め苦しいけど神々しい絶景の金比羅参り。


琴平: 幸福の黄色いお守り目指し、こんぴらさん(金刀比羅宮)へ


芝公園 増上寺のミャンマー祭り2016はビルマ満喫フェスティバル~


一遍上人ゆかりの寺・無量光寺境内を散策 - 神奈川県相模原市


一遍上人の「踊り念仏」を生鑑賞 - 神奈川県相模原市・無量光寺


京都: 親鸞聖人の六角堂夢告!六角さんで浄土真宗開祖の奇跡を体感


大阪: 情死事件の現場・お初天神(露天神社)へ... 曽根崎心中のお初徳兵衛に会いに


大阪: 四天王寺別院・愛染さん(勝鬘院愛染堂)と多宝塔脇の曲がった青いもみじ


東京の白蛇さま!蛇窪大明神(上神明天祖神社)にご参拝


瀬戸焼きそば食べて 瀬戸市街地散策、瀬戸川めぐり


七夕☆ 建長寺・吉田老師の竹製 "円相うちわ"を玄関に


樹齢2000年!パワースポット熱海・来宮神社の大楠(大樟)


捨身ヶ嶽禅定 護摩壇で見た 泣き悲しみ懺悔する男の人


出釈迦寺 奥の院捨身ヶ嶽禅定(お大師様 捨身の行場)


空海修行の地!室戸岬・御厨人窟&神明窟 四国八十八箇所番外札所(霊場)


出釈迦寺: 四国遍路 第73番札所


曼荼羅寺: 四国遍路 第72番札所


善通寺: 四国遍路 第75番札所(弘法大師御誕生所)


西大寺会陽 後編 - 本堂の大床、宝木投入、宝木争奪戦、枝宝木


西大寺会陽 中編 - 会陽冬花火、六根清浄、裸群のくり込み、垢離取場


西大寺会陽(はだか祭り)前編 - 平成28年"日本三大奇祭"


「一陽来福」いざ西大寺会陽の舞台・岡山市西大寺へ!


「御滅灯(一ッ火)」 遊行寺の歳末別時念仏会を厳修。尼さん(女性の僧侶)もいました。


大阪: 四天王寺 - 一遍上人が「賦算(人々に念仏札を配る)」を開始したお寺


熊野古道15: 補陀洛渡海最大の聖地・補陀洛山寺へ


熊野古道14: "神の滝" 那智の滝は世界遺産!落差日本一!日本三名瀑!


熊野古道13: 赤松一刀彫り・木彫り八咫烏と那智大社・青岸渡寺


熊野古道12: 荘厳な大門坂、熊野古道の代表的景観を歩く


熊野古道11: 神倉神社(神倉山)の鎌倉式石段、ゴトビキ岩、お灯祭り


熊野古道10: "空青し山青し海青し" 新宮市の熊野速玉大社(新宮)へ


熊野古道9: 日本最古の神社「花の窟(いわや)神社」と光り輝く熊野灘


熊野古道8: 小栗判官の車塚、きらめく聖なる熊野川、北山川


熊野古道7: 日本最古の湯・和歌山県湯の峰温泉で世界遺産「つぼ湯」に浸かる


熊野古道6: 熊野本宮大社!一遍上人「熊野成道」の現場・大斎原、熊野川へ


熊野古道5: 中辺路ラストスパート(発心門王子~熊野本宮大社)


熊野古道4: 中辺路を歩く(船玉神社~"熊野本宮大社の神域の入口" 発心門王子)


熊野古道3: 赤木越え(湯の峰温泉→赤木越分岐/船玉神社)で "熊野詣で" スタート!


「国宝 一遍聖絵」展 鑑賞(2度目)。遊行寺境内の大イチョウ真っ黄色~☆


国宝絵巻「一遍聖絵」の見方(鑑賞方法)… 行きました!「国宝 一遍聖絵」展


高校野球100年!聖地甲子園で徹夜!準決勝の特等席チケットをゲット!!


満開!八王子・子安神社の左近桜(垂桜)


お宮参りの写真 - 昭和43年(1968年) 3月16日撮影


冬!年末の京都旅行05 三十三間堂(千手観音坐像と千体千手観音立像)、新京極通


冬!年末の京都旅行03 京都の路地裏、石塀小路、八坂神社(祇園さん)


冬!年末の京都旅行02 広隆寺、京紫の嵐電、雨の先斗町


冬!年末の京都旅行01 苔寺(西芳寺)と鈴虫寺


八王子・市守神社の酉の市(お酉様)で爆喰い


東京は実に美しい - 虎ノ門ヒルズ、愛宕神社、東京タワー。


夜の吉祥寺ぶらり旅♪♪ いい街、ジョージ、吉祥寺。


夏の終わり、蝉時雨の靖国通りを歩く


世界文化遺産 高野山・金剛峯寺と壇場伽藍(壇上伽藍)へ


宗教都市・世界文化遺産 高野山の奥之院(奥の院)へ


広島へ、そして世界文化遺産 宮島・厳島神社へ


九段・靖國神社の八重桜と、新緑と、青空と。


春!桜の京都旅行08 ライトアップされた伏見稲荷大社、京都タワー


春!桜の京都旅行07 金閣寺 「黄金の国ジパング」


春!桜の京都旅行05 嵐山 時雨殿、天龍寺・雲龍図、小倉百人一首文芸苑


春!桜の京都旅行03 哲学の道、銀閣寺、嵐電


樹齢2000年 山高神代桜の満開を激写!(山梨県実相寺)


春!桜の京都旅行02 清水寺と抹茶スイーツ三昧


春!桜の京都旅行01 のぞみから見た富士山、八坂の塔(五重塔)、二年坂、三年坂


尾道・鞆の浦旅行08 尾道ロケ地めぐり、さびしんぼうの西願寺の階段


尾道・鞆の浦旅行04 日東第一形勝 - 鞆の浦の景色


黄色い北野神社(北野天満社)



神社・寺院参拝関連の記事

コルベ神父について - 長崎・聖母の騎士社 聖コルベ館館長 小崎登明館長


「身代わりの愛」 大浦聖コルベ館でコルベ神父の「愛」を知る


長崎・聖コルベ記念館(聖者コルベ師資料室)で "愛の殉教者"コルベ神父の生き様と死に様を知る


長崎・聖母の騎士の聖コルベ像 「コルベ神父は美しい魂を神に返した。」


キリシタン墓地の聖母マリア像に心打たれる。浦上天主堂を望む風渡る丘の上の経の峰共同墓地で


国宝: 慧可断臂図(えかだんぴず)の達磨と慧可の覚悟 - 特別展「禅」


丸亀 シャッター商店街、丸亀城、古い家々、骨付鳥


八王子まつり、圧巻の神輿連合渡御!山車年番送りの壮麗なフィナーレ!


これぞ八王子まつり。神輿渡御!山車巡行!!


高知へ: 高知城やき、山内一豊になりきり天守から城下を眺望


檜枝岐歌舞伎 - No.3 2014年 5月12日(月)


檜枝岐歌舞伎 - No.2 2014年 5月12日(月)


檜枝岐歌舞伎をナマ鑑賞 - No.1 2014年 5月12日(月)


ムック「栄西と臨済宗」&展覧会「栄西と建仁寺」 - 栄西禅師八百年大遠諱記念


ドイツ・ハイデルベルク 2/2


イギリス ロンドン旅行記 22 シティとセントポール大聖堂


イギリス ロンドン旅行記 19 「万国の労働者、団結せよ!」 マルクスのお墓参り


中国 上海・寧波旅行記 07 寧波・天童寺 日本道元禅師得法霊蹟碑


中国 上海・寧波旅行記 06 若き日の道元が悟りを開いた天童寺(天童山)


マレーシア・クアラルンプール旅行記 09 マスジット・ジャメとムルデカ広場周辺


インドネシア・ジャカルタ旅行記 12 イスティクラル・モスクと大聖堂


ベトナム・ハノイ旅行記 04 文廟とそこに咲いた可憐なアオザイ娘たち


ベトナム・ホーチミン旅行記 11 聖マリア教会(サイゴン大教会)からぶらり歩き


ベトナム・ホーチミン旅行記 07 チョロン地区・ティエンハウ寺のうず巻き線香


フィリピン・マニラ旅行記 08 チャイナタウン、ビノンド教会、ジプニー


フィリピン・マニラ旅行記 07 キアポ・マーケット、キアポ教会


フィリピン・マニラ旅行記 05 世界遺産 サン・アグスチン教会


フィリピン・マニラ旅行記 04 イントラムロス地区・マニラ大聖堂、カーサ・マニラ


フィリピン・マニラ旅行記 03 マラテ教会、カレッサ(1頭立ての二輪馬車)


写真: 八王子・高尾山薬王院 あまりにも芸術的過ぎます!!


写真: 八王子城跡、再び。


写真: 八王子・多摩御陵のケヤキ並木 夏もいいですね~


写真: 八王子・多摩御陵 昭和天皇が眠る武蔵陵墓地


写真: 八王子・永林寺 三重塔とそこから見た境内


写真: 八王子・子安神社で赤ちゃん'sを見て嬉し泣き


写真: 八王子・片倉城跡公園は“多摩の彫刻の森”


写真: 八王子・滝山公園は戦国の名城・滝山城


写真: 八王子・安養寺 困民党首領塩野倉之助之碑


写真: 八王子・桂福寺 新撰組・近藤勇の天然理心流


写真: 八王子・相即寺 ランドセル地蔵、きょうご開帳


写真: 八王子・金剛院 喜びに満ちた人生を過ごさせ給わらんことを・・・


写真: 八王子・円通寺 ←枝垂桜で有名


写真: 八王子・真覚寺(蛙合戦の旧地)


写真: 八王子・高尾みころも霊堂は金色でひと際目立つ


写真: 八王子・極楽寺、母方の祖父母が眠る


写真: 八王子の名刹 広園寺総門・山門・仏殿・鐘楼


信州諏訪・平成22年御柱祭(おんばしら) 7年に一度の諏訪大社大祭


世界遺産・聖なる斎場御嶽(せーふぁーうたき)


多摩御陵参道・南浅川橋から見た満開のサクラ


さくらと狛犬と。 西新宿・成子天神社


志士・久坂玄瑞のりりしき肖像


八王子・子安神社 泣き相撲で赤ちゃん'sを見て嬉し泣き


八王子・大鳥神社前のしだれ桜


福岡:筥崎宮と元寇資料館、日蓮上人像、亀山上皇像


六波羅蜜寺・空也上人 かくれ念仏(空也踊躍念仏厳修)に参加


世界最大の前方後円墳・仁徳天皇陵はデカい!


神戸・湊川神社に眠る大楠公(楠木正成)


お伊勢参り:伊勢神宮 内宮(ないくう)を参拝 …皇大神宮


お伊勢参り:おかげ座(参宮歴史館)で知る江戸時代の人々の楽しみ


お伊勢参り:おかげ横丁の「伊勢うどん」はうまい


お伊勢参り:伊勢内宮前 おかげ横丁はすごい人出でした!


お伊勢参り:伊勢神宮 外宮(げくう)を参拝 …豊受大神宮


流鏑馬神事を鎌倉・鶴岡八幡宮で拝観しました!


仙台・七夕まつりで笹の葉サラサラを歌う


キューキューと風車回る日本三大霊場・恐山


青森・ねぶた祭 跳人が乱舞ラッセーラ♪


秋田・竿燈まつりの幻想的な美しさ


東京・雑司ヶ谷 鬼子母神(きしもじん)


田中正造終焉の地、大葬儀があった佐野厄よけ大師


武田神社のお地蔵さんと白鳥さん


宮崎県・高千穂 天岩戸、天安河原、高天原遥拝所


宮崎県・高千穂神社の観光神楽


サンバ!ラテン! 浅草サンバカーニバル


松陰神社(東京都世田谷区鎮座)


宇和島・和霊大祭走り込みに感動(うわじま牛鬼まつり)


宇和島闘牛大会(和霊大祭場所)に大興奮!


鎌倉 - 建長寺の「○」、大仏さまの背中、江ノ電と由比ガ浜


新しき村 - 「美皆」実篤


大分:国宝の臼杵磨崖仏とご対面~ん


お茶の水のニコライ堂


新春だるま市/高崎の少林山達磨寺にて



目次

村内伸弘ブログの目次へ戻る


京都・大谷祖廟(東大谷)の親鸞聖人御廟にお参り

親鸞聖人墳墓の地に参拝!大谷祖廟は真宗本廟/東本願寺の飛び地境内である浄土真宗の宗祖・親鸞の御廟所(お墓) ※大谷御坊→大谷管刹→大谷別院→大谷本廟→大谷祖廟と改称

大谷祖廟(おおたにそびょう/東大谷)


大谷祖廟でゆらめくろうそくの火
令和2年(2020年) 11月7日 村内伸弘撮影



京都・祇園を通り過ぎ、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の御廟所(お墓)である大谷祖廟(東大谷)に向っています。


この地図の通り、大谷祖廟は祇園から歩いてすぐです



東大谷参道に入ります

東大谷参道(大谷祖廟参道)


もうこのあたりは京都京都していて、歩いているだけで楽しい気分に浸れます

坂の途中にある京町家。入口前の石段が面白いです♪♪


味わいしか感じません!すばらしい佇まいです!!


「大谷御廟」と書かれています

大谷御廟(大谷祖廟/東大谷)


大谷祖廟(おおたにそびょう)とは?

真宗門徒である私たちが、宗祖として仰ぐ親鸞聖人の墓所、それが大谷祖廟です。

親鸞聖人が亡くなられて 10年後、末娘の覚信尼公が廟堂を建立して、聖人の御影像を安置したのが本願寺のはじまりです。そして、聖人から本願念仏の教えを受けた多くの同朋たちは、大谷へ参って聖人の御影像を拝し、聖人のご遺骨が納められているお墓にお参りし、あらためて聖人が顕かにしてくださった本願念仏の教えを聞いていかれたのです。


その後、幾多の変遷を経て、聖人の御真影がまします真宗本廟(東本願寺)は、聞法の根本道場として、大谷祖廟は聖人の墳墓の地として相続され、現在に至っています。


真宗本廟(東本願寺)の飛び地境内である大谷祖廟には、聖人をはじめ、本願寺の歴代、全国各地の寺院・ご門徒の方々のご遺骨が納められています。苦悩を縁として、すべての人びととともに仏道を歩んでいかれた聖人のお姿を慕う多くのご門徒によって護持されてきたのが「大谷祖廟」です

東本願寺ホームページより引用



整然としていて、墓所だけあって厳粛な印象を感じます


写真左のチョコバナナの誘惑を振り切って前に進みます 笑



某(親鸞)、閉眼せば、賀茂河に入れて、魚に与ふべし
浄土真宗の宗祖・親鸞聖人は「自分が死んだら、私の遺体を鴨川の魚たちに与えよ」と言ったはずなんですが、ものすごい立派なお墓になっています。東本願寺の御影堂にも親鸞聖人の御影(肖像画)がど真ん中に飾ってあります。


ご本人の希望とはまったく違った形がとられることで、その思想が広く深く浸透していったという史上最大のパラドックスのような気がします。



僕はそんなこんなも考えながら、大谷御廟の参道を歩いて前へ進みます。


大谷御廟 総門


親鸞聖人墳墓の地(大谷祖廟)

真宗大谷派(東本願寺)宗史蹟 第1号


「御伝鈔(本願寺聖人伝絵)」によると、親鸞聖人は 1262年(弘長2年)11月28日に 90歳で亡くなられ、東山延仁寺で荼毘に付されました。その後、大谷の地に埋葬され、笠塔婆が建てられましたが、やがて、聖人の墳墓は末娘の覚信尼によって移され、廟堂が建立されました。これが、本願寺の濫觴(起源)です。1602年(慶長7年)、東本願寺第12代教如上人が本願寺の東西分派に伴い、親鸞聖人及び本願寺歴代の仮墓を東本願寺境内に建立しました。


1670年(寛文10年)、東本願寺第14代琢如上人が、親鸞聖人・第12代教如上人・第13代宣如上人の墳墓をこの地に移し、「大谷御坊」と称されるようになりました。


1701年(元禄14)年、第17代眞如上人によって墳墓の改葬が行われ、本堂を建立しました。1872年(明治5)年には「大谷御坊」の名称は、「大谷管刹」に、1876年(明治9)年には「大谷別院」に、1952年(昭和27)年には「大谷本廟」に、さらに1981年(昭和56)年には「大谷祖廟」に改称されました。


真宗大谷派(東本願寺)宗宝宗史蹟保存会



親鸞聖人の御廟でございます おこころ静かにお参りください


10月3日に歌子おばあちゃんが亡くなり、それでここ大谷祖廟にお参りするわけなので、僕は今心静かです。とても心が静かです。


本願を信じ、念仏をもうさば 仏になる 「歎異抄」第十二章


本願っていうのは、阿弥陀様の本願(第18願)で "よろず生きとし生けるものを救う"ということです。念仏とは口称念仏のことで "南無阿弥陀仏"のことです。そうすれば 浄土に往生して必ず仏と成るということが書かれています。


これがまさに浄土真宗の真髄で、親鸞聖人の教えの全てだと僕は思いました。


村内伸弘 -「申」「弓」= 村内仏


僕の名前には「仏」という字が隠してあったんです!!
ごく最近、自分の名前の中に「仏」という文字が隠されていたことに気がついたんです!



大谷祖廟 境内図

Welcome to Otani Sobyo(Higashi Otani)


大谷祖廟 本堂


東大谷墓地


東本願寺の寺紋


覚信尼公おん文


御廟(親鸞聖人の墓所)への階段


親鸞聖人御廟

大谷祖廟は、真宗本廟(東本願寺)の飛地境内であり、真宗門徒が宗祖と仰ぐ親鸞聖人(1173-1262)のお墓所(御廟)です。


大谷祖廟は、親鸞聖人がお亡くなりになられた後、聖人を追慕し、その教えに生きられた多くの同朋によって建立され、今日まで崇敬護持されてまいりました。


「阿弥陀経」に説かれている「倶会一処(倶に一処に会する)」の教えに因んで、御廟には、親鸞聖人をはじめ、本願寺の歴代、そして真宗の流れを汲む全国各地の寺院・ご門徒のご遺骨が納められています。南北五間・東西三間半の御影石の重畳式である長方形の墳墓であり、その上に聖人遺愛と伝わる虎石(形が虎の姿に似て、虎のような斑点がある石)が置かれています。唐門・透塀で仕切られた内部に金属製の燈籠が、門外には石製燈籠が、各一対づつ配置されています。正面の檜皮葺きの唐門および南十間、北九間にわたる菱格子をはめた透塀の各所には彫刻が施され、装飾豊かな造りとなっています。

真宗大谷派(東本願寺) 大谷祖廟



生まれて初めて大谷祖廟にお参りです。


昭和52年(1977年)にひいおじいちゃんの遺骨を東本願寺に納めに来たときにはここにはお参りしなかったはずです。なので、大谷祖廟へのお参りは生まれて初めてです。


親鸞聖人御廟


いろとりどりの美しい花



日本宗教界の大巨人・親鸞聖人、ここに眠る

僕も手を合わせてお参りしました。



美しく光る蝋燭の光


「一切群生蒙光照」
よろず生きとし生けるものは平等に阿弥陀様の光に照らされる。
浄土真宗のそんな世界感を見事に表わしているようです。


若い僧侶が現れて読経していました。


おばあちゃんの死を宗祖・親鸞さまにお伝えできて良かったです。



大谷祖廟を後にします

真宗祖廟 北門


木々の紅葉が素晴らしかったです!!



▼今回の京都旅行
京へ。教えに出遇うため京都・東本願寺(お東さん)にお参りに行きます
京都三大門!高さ日本一の山門 東本願寺 御影堂門(ごえいどうもん)は明治44年/1911年再建
"世界最大級の木造建築物" 東本願寺の御影堂!阿弥陀堂、毛綱なども
東本願寺 親鸞聖人のご生涯展 etc 「青年は道を求め親鸞となった。」
京散歩 東本願寺~東洞院通り・高倉通り界隈、高倉幼稚園 etc
京都河原町五条・市比賣神社(いちひめ神社)は女人厄除けの神社
京都先斗町の鰊蕎麦(にしんそば)と高瀬川&鴨川
京都・大谷祖廟(東大谷)の親鸞聖人御廟にお参り
京都・吉水草庵(安養寺) 法然上人と親鸞聖人の出会いの寺=親鸞聖人御入信の地
親鸞聖人御荼毘所(火葬所) 京都・延仁寺。親鸞が荼毘に付された鳥辺野の地へ



▼あわせて読みたい関連記事

浄土真宗宗祖 親鸞聖人(しんらんしょうにん)の御影

浄土真宗宗祖 親鸞聖人のご生涯


うちのお寺は真宗大谷派 お東(わが家の宗教を知るシリーズ)は教義や仏事作法のすべてがわかる良書

うちのお寺は真宗大谷派 お東(わが家の宗教を知るシリーズ)は教義や仏事作法のすべてがわかる良書


上から見た六角堂(京都・頂法寺)

京都: 親鸞聖人の六角堂夢告!六角さんで浄土真宗開祖の奇跡を体感


野道共同墓地にド・ロ神父のお墓を訪ねて - 外海のためにすべてを捧げた人生

野道共同墓地にド・ロ神父のお墓を訪ねて - 外海のためにすべてを捧げた人生


潜伏キリシタンの "野積み墓"  外海・野道共同墓地

石積みの人間的なお墓、潜伏キリシタンの墓群との衝撃的な出会い。野道共同墓地(出津共同墓地)にて


京都旅行記(京都ブログ)の一覧

【京都旅行記 決定版!】おすすめ京都ブログ記事一覧 京都の写真たくさん有♪♪


神社仏閣・教会参拝記(神社仏閣・教会ブログ)の一覧

【神社・寺院・教会参拝記 決定版!】おすすめ神社・寺院ブログ記事一覧 神社・寺院の写真たくさん有♪♪


親鸞聖人・正信偈(親鸞聖人・正信偈ブログ)の一覧

【親鸞聖人・正信偈 決定版!】おすすめ親鸞聖人・正信偈ブログ記事一覧 親鸞聖人・正信偈の写真たくさん有♪♪


宗教・思想ブログの一覧

【宗教・思想 決定版!】おすすめ宗教・思想ブログ記事一覧 仏教やキリスト教の情報たくさん有♪♪